こんにちは!!明日からいよいよ臨月に入ります。
最近ずっと考えていたバースプラン。
今日は、夫に持ちかけられた相談ごとについて…。
パッと読むための見出し♫
妻が陣痛で苦しんでいるときにかける言葉は?
私は夫の立ち会い出産を希望しています。
「どうしても立ち会って欲しい」とお願いした結果、
「絶対行く!」と言ってくれました。
その後、夫に打ち明けられたことは…
妻が陣痛で苦しんでるときにオレは何て声をかけたらいいんだろう
ええっと…
なんだろう笑
私もわかんない!笑
でも、「がんばれ」とか「大丈夫」とか言われても、絶対「カチン」ときてしまう自信がある笑
もちろん、”居てくれるだけで心強い” と思っているのだけれど…
「何か出来ることをしたい」
そう思ってくれてるなら、予習しといてもらおうかな!!
まだ予定日まで1ヶ月もあるのに悩んでくれてたことが嬉しい♡どんどん出てきました!
陣痛と分娩の仕組みを理解しておいてほしい
まずは最低限これは押さえておいてほしい!
陣痛で苦しんでるときにオロオロする夫は見たくない。。。
いいタイミングで助けてもらうためにも、
陣痛の仕組みとかお産の流れというものは予習しておいてほしい!
いろいろ言われるよりも、見守っていてほしい
私が妊活中のときからよく読んでいた、世野尾さんのブログ。
夫にも読んでおいてほしい記事があったので送りました!
お産の立会って、どうしたらいいのか
病院で教えてくれないけど
実体験からいうと
「立ち会う人は妊婦が頑張ってるときは
無理に声かけて励まそうとしてくれないほうが楽」
な気がします。
まえに講演会でご一緒した整体師の矢島実さんが
「妻のお産に立ち会った時に、よい夫になろうと
一生懸命がんばれがんばれ、大丈夫だよ~と
励ましてたら途中で・・・「うるさい!」て言われちゃった(涙)」と
言ってました。お産の時って、妊婦さんが赤ちゃんと自分のペースに
うまく乗るためのリラックスることと、陣痛の波に
集中することって大事ですが
周りの人が声をかけると気がそれたりするので
できるだけ、静かに見守ってくれていたほうが
お産に集中できてよかったです。
「リラックスすること」「陣痛の波に集中すること」が大切。
そのために見守って欲しい。
うん、これはわかっててもらいたい!!
私が緊張していたら、黙って肩や背中をさすってほしい
私が出産予定の産院では、その場で助産師さんが夫にもアドバイスしてくれるみたいです。(ホッ)
私は性格的に緊張しやすく、肩に力が入りやすいので、
「そういうときに黙って肩や背中をさすってくれたら嬉しいな♡」
と伝えました。
あとは、何か言葉をかけられるよりも、
私がどれだけ暴言を吐いても許して欲しい。(爆)
絶対取り乱すと思うからね(/ _ ; )
「俺も一緒に産む」という気持ちでいて欲しい
それから、「俺も一緒に産む」っていう気持ちでいて欲しいなぁ。
そのときにならないと分からないことだらけですが、
今伝えられることはこれくらい、かな…!!

いろいろ調べている途中で、素敵な動画を見つけました!
痛くて苦しくて、大変で…出産ってそんなイメージがあるけど、
命の誕生、お産って美しい、、そう思わせてくれる動画です。
夫とふたりで見て、ウルウルしてしまいました。
よかったらぜひ♡
出産ビデオ – THE BIRTHDAY –