こんにちは!
最近身近なところで妊娠&出産報告があり、自分の時のことをよく思い出しています。

もうすぐ10ヶ月…
経験する前はただただ羨ましかっただけなのに、今は懐かしいと感じると共に共感できすぎて切なくなったり応援したくなったり。
彼女たちに伝えたいことは山ほどありすぎるけど、押し付けすぎないように、このブログにぶつけたいと思います(笑)
1日中抱っこの新生児期
友人の赤ちゃん、あるときから全然眠らず、1日中抱っこだそうで…
そうよね、そうそう、うちもそうでした。背中スイッチはもちろん、抱っこしてないと泣いちゃう。
ごくたまにずっと眠ってくれてる赤ちゃんの話も聞くけれど(それはそれで心配だと思う)、だいたいがずっと抱っこじゃないのかな??
魔の3週目到来、一日中泣いていた娘
生後2週間になった頃の娘。
もう1日中泣きわめいてました…
おっぱいを飲んで少しウトウトしたかなぁと思っても、
離した途端ギャン泣き…お腹を満たしても眠らなくなりました。
いわゆる魔の3週目というやつだったんだと思います。
この時期は「抱っこしないと泣く」ではなく「抱っこしても泣く」でした。
お腹の中との環境の違いに戸惑うなんて…お腹の中の方が、そりゃ幸せだったよねぇと私まで泣けてきました(涙)。
今思えば新生児の可愛い泣き声だったのでしょう。
しかし、どんな泣き声でも丸一日間近で聞いているとさすがに病んできます。。
私を仮眠させるために抱っこを代わっていてくれた母ですら溜息をついていました。
もちろん、穏やかには寝ません。
寝るパターンは、1時間以上泣き続けて、疲れて、やっと寝る、というパターン。
お互い我慢比べでした。(そしてまた起きて泣く…)
手首を痛めてしまった
例に漏れず1日中抱っこしていた私。
生後1ヶ月を目前に手首を痛めてしまいました。
腱鞘炎一歩手前だったと思います。
抱っこはもちろん、沐浴がとにかく辛かった…
そんな時、以前から母が提案していたスリングを導入することにしました。
そんな私にとってスリングは救世主だった!!
瀕死の手首でお世話していたので、祈るようにポチッと頼んだスリング。
すぐに届いたときはホッとしましたが、最初は装着するのが難しく、娘も嫌そうにして暴れてしまいました。
しかし、慣れれば簡単!
なんと、2回目にして、
5分で寝ました!
母が提案してくれた時、
「ママの身体にピッタリくっつける抱っこ紐みたいなやつ、あるといいんじゃない?」
と言っていたのですが、どうもそれがビンゴだったみたいで。
スリングは赤ちゃんにとって「第二の子宮」と呼ばれるほど居心地がいいらしく、安心したみたいです。あんなに泣いてた原因は精神的なものだったんだな。。。
泣き止む上に寝てくれるなんて、なんて素敵なの!!
購入した時は抱っこが楽になればそれでいいと思っていたけど、
使ってみたら泣き止んだ上に寝てくれて。。
これは本当に救世主でした。
私が購入したスリング
私が使っていたのはファムベリーというスリング。
説明書も付いていて使いやすかったです。
ヘビーユースしすぎてくたびれてしまったので、洗い替え用に2つ目も購入してしまいました!!

大切な赤ちゃんを入れるものなので、ちゃんと説明書がついていて安全に使えるものがいいと思います。
例えば、4ヶ月まではスリングでの横抱きはできません。
股関節に負担がかかるので。それまでは ”コアラ抱き” という抱き方で使用します。

このまま生後3ヶ月くらいまでの間の寝かしつけはずっとスリングでした。
これがなかったら確実に腱鞘炎になっていたでしょう。ひゃー
また活躍した子育てアイテムの記事作りますね!
それではまた***
