こんにちは!
現在38w、妊娠10ヶ月の臨月…
今更ですが、母子手帳ケースを買いました!
パッと読むための見出し♫
NAOMI ITOmere の母子手帳ケース

やっとやっと見つけた、お気に入り♡
A5サイズの母子手帳や助成券の冊子が入る母子手帳ケース!
大阪市…母子手帳は小さめなのに、助成券の冊子はA5サイズだったんです!!
もちろん予防接種の冊子もA5…(´Д` )
欲しいと思う母子手帳ケースは全部小さめ…涙
気に入ったものがあれば「A5の冊子入りますか?」と問い合わせたりと、、結構必死で探しました笑
最初はかなり焦ったのですが、1番必要になるのは妊娠中よりも産まれてからだと聞いて、、
それまでに使いやすいものを見つければいいかなぁと。
今年に入ってからこのケースが発売されて、感動しました♡
病院に行く時に必要な母子手帳をはじめ診察券、カード、通帳、小銭などをまとめて収納できます。
長く使う母子手帳ケースだから、使いやすさを一番に考えました。
ジャバラ式なので、赤ちゃんを抱っこしているときや荷物の多いときにも楽に扱えます。
カードポケットが9つ、ファスナー付きポケットが1つ付いています。
表面は撥水加工を施しているので、水や汚れに強いです。
(引用:NAOMI ITOmereの公式ホームページ)
この母子手帳を選んだ決め手は?
決め手は、
- A5サイズの冊子が入ること
- 好みのデザインであること
- ジャバラ式で使いやすいこと
の3点!!
使うの楽しみだな〜♡
妊娠中に使っていたケースはマタニティにナーズの付録でした♪
ちなみに、今まで何を使っていたかと言うと…

BOBO CHOSESのマルチmamaポーチ
実はこの雑誌を買ったときはまだ妊娠していませんでした。
出産間近だった親友がこれを持っていて、急にお揃いが欲しくなり!!笑
妊活中だった私は、このポーチを 子宝祈願 として使い始めました♡
こういうときのお揃いって、すごく心強くて(*^_^*)
その1ヶ月後…親友は、無事出産!!
更にその3日後には、私の 妊娠発覚!!
子宝祈願として使い始めたポーチが、
いつの間にか 安産祈願 の母子手帳ケースとなり…
今に至ります( ´∀`)
母子手帳、助成券の冊子、安産祈願の御守り、処方された張り止めの薬など、なんでも入れていました♡
新しい母子手帳ケースは産後から使います!
欲しかった母子手帳ケースが届いたので、
そちらを使い始めても良いのですが…マタニティ期間もあと少し…
このタイミングで変えるのもなんだかなぁ…(´Д` )
もうらなんだか 母子手帳ケースとしての愛着が出てしまい、、笑
いや、それよりも、私と赤ちゃんをずっと守ってくれていた気がして…!!
考えた結果、産まれるまでは今まで通りにして、
新しいものは、産後の1週間健診から使うことにしました!!
マルチmamaポーチは、赤ちゃんグッズの収納ポーチとしてまた活躍してくれるでしょう♡
これが本来の使い方だ…笑
マタニティニナーズ、実は同じ時期にもう1冊購入しています。
モデルの今宿麻美さんが大好きです♡
1ヶ月後には2冊とも必要となり、穴が開くほど読みました笑
カジュアルなオシャレが好きな私にはたまらない内容で、いい気分転換になっていました♫
ママになったら ニナーズ 買おう…笑
☆
それではまた***