こんにちは!モカママです!
明日から37w、いつ産まれてもいい正産期に入ります!ドキドキ…
今日は、悩んで悩んで決めた、お気に入りのマタニティパジャマについてお話します!
私が選んだのはマタニティと授乳服の専門店ミルクティのもの!
臨月の大きいお腹で着てみました♬
マタニティパジャマってその時期しか着ることができないし、どれを選べばいいのか迷いますよね。
私も、産院の入院準備リストに「前開きのパジャマ2枚」とあったので、本当にたくさんのマタニティパジャマをチェックしました!
何でもいいと言えば何でもいいのですが…
妊娠中や産後は肌が敏感になっているので、生地の素材はどうなのか、産後入院中に着るなら、お見舞いに来てくださる方もいるしデザインも気になるところ!
そんな気になるところを、実際に着用してレビューしました!
マタニティパジャマを探している人は、よかったら参考にしてくださいね!
パッと読むための見出し♫
ミルクティーのマタニティパジャマがマタニティや授乳中におすすめの理由は?
ここでは、ミルクティーのマタニティパジャマがおすすめな理由についてお話します!
おしゃれで可愛い
もともと雑誌でよく見かけていて、おしゃれで可愛いものが多いという印象でした。
しかも、カジュアルからフォーマルなものまで揃ってる! ◀︎これ重要!
マタニティ期間はもちろん、産後だっておしゃれしたいじゃないですか!!
ミルクティーのマタニティパジャマは、お腹周りのシルエットを自由に調整できるので、おしゃれも楽しめますよ。
産後も使える授乳口付き!
これ、すごく重要!!
マタニティパジャマって、妊娠後期のお腹が大きくなるまでなかなか出番がないと思うんです。
(それまでは手持ちのものでどうにかなる)
「あと少しで出産なのに今買うのも…」と少しは感じると思います。
しかし、産後も使えるとなると話は別!
産前のお腹パンパンな時から、産後入院中、退院後も使えます。
ミルクティーの“カップ付ビューティシルエットママパジャマ”を実際に購入、着用しました!
マタニティパジャマを決めるにあたり、私が選ぶ基準にしていた2つのポイントは、
- デザインが好きなもの(赤ちゃん抱っこして写真撮りたいから!!)
- 綿100%で肌触りのいいもの
ということで本当にめちゃめちゃ探しました…
探しても探しても、「これ!」ってゆーのがない…
綿100%かつデザインも好き!!
というものがなかなかなくて…(/ _ ; )
妊娠8ヶ月の終わり、そろそろ決めたいなぁ と思っていた頃…
やっとやっと見つけたのが、ミルクティーの“カップ付ビューティシルエットママパジャマ” でした!

(引用:授乳服とマタニティーのミルクティー公式ホームページ )

グレーのものと、ボーダーのものと迷ったのですが…
夫に相談したら、
ということで、色違いで2着、購入しました♡
ミルクティーのマタニティパジャマを制服のように着てみた感想
お気に入り&着心地が良すぎて、購入してからは制服のように毎日着ています。
具体的にどんなところが良かったのかシェアしてみますね!
カジュアルなのに大人っぽい!イメージ通りのお気に入りのデザイン!
ミルクティーの店舗は近くにはないので、試着できないままの購入。
怖さはありましたが、公式ホームページそのままのイメージでした!


着るとこんな感じ♡
ウエストを紐で絞れるので、産後はダボっとせずに着れそうです♫
私の好みですが、これなら、
産後入院中も自分らしいオシャレができる!!
来客があっても、パジャマ感がないのがいいですね。
赤ちゃんと写真を撮るのも楽しみ!!
生地が丈夫で着心地が良い♡
実際に袖を通してみたら、
- 生地がすごく柔らかくて着心地が良い!
- 柔らかいのに丈夫な生地!
もう本当に着心地が良くて、これにして良かった〜♡
と思えるものに出会えて嬉しいです!
洗濯してもヨレヨレにならない丈夫な生地というのもgood!
産後は赤ちゃんの吐き戻しなどで洗濯回数が多いらしいので、
丈夫なのは嬉しいですね♪
取り外し可能のカップ付き!
こちらのパジャマ、ほぼ一目惚れで購入したのですが、
“取り外し可能のカップ付き” というのもポイントが高くて!!
というのも、以前マタニティショーツの記事でもお伝えしましたが、、
私、本当に締め付けが苦手で!!笑
ブラジャー、苦手なんです(°_°)
運動時とか、フォーマルのとき以外着けたくない!
普通の外出時はブラキャミで充分!!
妊娠したら胸が大きくなるので、必要になるかも?と思っていたのですが…
結局買わないままでした笑
ミルクティーの授乳も出来るマタニティパジャマはこんな人におすすめ!
ミルクティーのマタニティパジャマは、
- カジュアルだけど大人っぽいデザインが好き
- 肌触りの良い丈夫な生地が良い
- 産前産後両方着れるものがいい
という人にオススメです!
いかがでしたでしょうか?
妊娠後期、特に臨月はお腹がパンパン!
腰が痛かったり、眠いのになかなか眠れなかったりと、じわじわとストレスがかかる時期ですね。
デザインや着心地がお気に入りのマタニティパジャマで気持ちよく過ごしましょう!
もちろん産後も!!

追記:産まれました!!

実際の産後はこんな感じでした!!
産後もこのマタニティパジャマを制服のように着る日々でした。
そのときに感じた感想を追記しますね!
生地が柔らかいので赤ちゃんの肌に触れても安心だった
新生児の肌はとても薄く、ものすごくデリケート肌でした。
娘は乳児湿疹が出やすいタイプで、化繊の服が触れるだけでブツブツが出てしまうことも…。

このマタニティパジャマの生地は柔らかく触り心地がいいものだったので、安心して抱っこできました!
授乳口ではなく、ボタンを外してガバッと開けるのが良かった!
このパジャマは、元々授乳口がついているものではなく、
「前開きなので簡単にボタンを外して授乳できますよ〜!」
というもの。
これが、入院中は本当に助かりました!
…というのも、入院中などの授乳になれてないときは、
ガバッと出さないと上手に飲ませることなんてできないんです!
産院の授乳室では、どのママもガバッと出して練習していました。
新生児の赤ちゃんはまだおっぱいを自分で咥えることなんてできないので、
最初1ヶ月くらいは特にこの飲ませ方が良かったですね。
結局授乳ブラキャミソールを下に着ていた
このパジャマは取り外し可能のカップ付きなので、「下に何も着なくていいわ〜!」と思っていたのですが。。。
産後は胸がパンパンになり、授乳で傷ついた乳首が布と擦れるのがもの凄く痛い!!
結局、妊娠中から着用していた産前産後両方使えるブラキャミソールを着用することに。
胸をある程度ホールドした方が痛みもなく楽チンでした!
このブラキャミソールについてはまた記事書きますね!
ー産後のこぼれ話ー
本当に何度も洗ったから丈夫でよかった!
ちなみにお宮参りの服もミルクティーで購入しましたよ!
