パッと読むための見出し♫
「体重管理がしんどい!」とストレスを抱えてしまう妊婦さんは多い
「つわりがやっと終わって食べられる!と思った途端の体重管理で好きなものが食べられない。」
「臨月に入ると・・・息するだけで体重が増える。」
「妊婦健診で体重計に乗るたびに怒られてストレス・・・。」
分かる、分かる、全部私も当てはまりました!
体重管理って結構ストレスなのです。
私の場合も、とにかく厳しい看護士さんに指導されていて、それがストレスでした。
体重増加8kgまでに抑えた私がやったこと3つ
体重管理は自分と赤ちゃんのため!!
とは言え、私はとにかく妊婦健診のたびに怒られるのが嫌で嫌で、、、
それならば何が何んでも体重管理がんばってやる!
と決めて取り組んだことをご紹介します。
大きく分けると3つ!!
- 睡眠をしっかりとる!
- 食べ方に気をつける
- 気分転換をする!
⒈睡眠不足になると食欲が止まらない!?
十分な睡眠・・・とれていますか?
私は妊婦時代に体重管理していたときに気づきました。
寝不足だとイライラしてやたら食べたい!!!
たくさん寝ると少しで大丈夫!!
↓妊婦時代に書いた記事

実は睡眠やダイエットには意外な関係があるそうです。
それはホルモンバランス!
睡眠不足になるとホルモンバランスが崩れてしまうんですね。
詳しくお話しすると、
睡眠不足になると食欲を抑えてくれるホルモン「レプチン」が減り、
食欲が増やすホルモン「グレリン」が増加してしまうのです。
それだけでなく、睡眠不足になると全身の血流が悪くなってしまいます。
そして血流が悪いと、元気になりたくて甘いものが欲しくなってしまいますw
妊娠中はただでさえ、
- お腹が圧迫されて眠れない
- 胎動が激しくて目がさめる
など睡眠不足になりがちです。
眠くなったと感じたら、なるべく横になって眠れたらいいなぁと思います。
⒉炭水化物は最後!?食べる物と食べる順番に気をつける!
妊娠中は体重管理が必要と言えど、
食べないわけにはいきませんよね。
栄養はしっかり&バランス良くとる必要があります。
そこで、私は栄養をしっかり取りながら太らないで済む食べ方を実践していました!
大切なことは、
「何を食べるか決める」「食べる順番に気をつける」の二つ!
具体的には、
- 野菜をたっぷり食べる!
- 低カロリー高タンパク質なものを選ぶ!
- それから炭水化物(パン・米など)もとる!
- 食べる順番は、野菜→タンパク源→炭水化物
野菜をたっぷり食べる!
妊娠中に必要な栄養素ってありますよね!
例えば葉酸や鉄分、そして鉄分を吸収するために必要なビタミンC。
やはりこれらを効率よく摂取するためには野菜は必須だと思います。
まずは必要な栄養素がたくさん含まれている野菜を
たくさん食べてしまいましょう!
こうすることで、必要な栄養を摂取できる上にお腹をある程度満たせしまうのです!
低カロリー&高タンパクなお魚&お肉
お魚はともかく、お肉って太るイメージありますよね?
脂質が多くてカロリーが高いので、
確かにたくさん食べすぎると太るのかもしれません。
でもやはり、タンパク質って必要。
人の身体を作ってるのはタンパク質!
お腹で赤ちゃんを育てていることを考えたら
まさに必要な気がしてきますよね。
そこでオススメなのは、
低カロリー高タンパクな食材を選ぶこと!
例えば、魚ならツナ缶でもいいし、もちろん鮭なんか最高!
お肉なら鶏肉!!
それ以外にも豆腐や薄揚げなどの大豆製品、
卵も!
低カロリー高タンパクな食材&食品
- 鶏肉
- ツナ
- 鮭
- 卵
- 大豆製品(豆腐・味噌・薄揚げなど)
炭水化物もとろうね
「炭水化物を抜くと痩せる。」
炭水化物抜きダイエットはものすごく流行っていますよね。
でも、やっぱり妊婦さんにはオススメできません。
炭水化物を抜くとまず水分が足らなくなりますし、
低血糖を起こしてフラフラになってしまいます。
妊娠期間が進むにつれて、妊婦さんはどんどん血液が増えます。
このときに水分不足になると大変ですよね。
更にただでさえ貧血になりやすい時期です。
絶対に抜かないでね!
また同じ炭水化物でも、
パンよりお米の方がカロリーが低いし、
消化吸収が緩やかな低GI食品と呼ばれる食品もオススメです。
私は食物繊維の多いオートミールを朝ごはんに食べていました!
大切なことは、たくさん食べすぎないための工夫!
ここで私がこだわってしていた「食べる順番に気をつける」が生きてきます。
食べる順番に気をつける理由は
食べる順番って気にしたことありますか?
私はまずサラダなどの野菜をある程度食べて、
お肉・魚などのタンパク質を食べ、
それからご飯などの炭水化物を口に入れるようにしています。
理由は血糖値の急上昇と急降下を避けるため!
糖尿病ではないので、インスリンの原理などは私も曖昧です。
(ごめんなさい)
でも体重管理している妊婦さんに知って欲しいのは、
血糖値が急上昇すると、その後必ず急降下します!
そして急降下すると何が起こるか・・・
お腹が空くのです!!!!
そして炭水化物は血糖値を急上昇させがちなんですね。
だからまずは、
- 必要な栄養素がたくさん含まれる野菜
- 肉魚などのタンパク源
- そしてごはん!
の順番が確実なのです!
野菜→お肉
の順番も血糖値に影響ありますが、
お肉とか魚食べると、ごはん食べたくなりますよね?笑
「味の薄いものから食べる」というのもコツかな、と思います!
そして食事を美味しく食べるために、
順番もそこまで厳密に決めない方がいいのかなと思います。
例えば、サラダだけ→魚だけ→やっとごはん!
みたいにしてしまうと、最初の「サラダだけ」が苦痛になる時が来るかもしれません。
だいたいでいいのです。
「前半は野菜とタンパク源多め、後半はタンパク源とごはん」
みたいな感じで、バランスを取りつつ食べてみてください!
大切なのは、
「何を食べないか」よりも「何を食べるか」を決めて
「食べすぎない」ようにすることですよ!!
⒊ワザとずるするチートデイ!?その思わぬ効果とは?
妊婦健診後にご褒美にケーキを食べるのは良くあることだと思います。
その時ばかりは食べたいだけ食べていいことにしよう!みたいな!
これって意外と効果があったみたいなんですね〜
チートデイってご存知ですか?
チートデイ=ズルする日
これはダイエットや試験勉強など、
長期的に努力が必要なことへのモチベーションキープに役立ってくれるのです!
頑張り続けると、どこかで緊張の糸が切れる
妊婦さんってね、ただでさえストレスが多いんですよ。
どんどん大きくなるお腹、変化する身体。
それに追いつけない心。。。
出産大丈夫かな。
そもそも産んだ後育てられるの?
もう悩みがいっぱいなんですよ。
そんなときでも体重管理しなくちゃいけないなんて
正直辛いなと思っちゃいます。
「もー悩んだり考えるのやだ」
「私、好きなだけ食べてやる〜〜!!!」
緊張の糸がプッツンと切れて体重管理をやめてしまい、
ぶくぶく太ってしまう。。。
そして出産が大変〜!
産後も体重戻らない〜!!
こんな状態になるのを防ぐために、
チートデイはとても役立ってくれます!
2週間に1回のチートデイでガス抜きしよう
欲求を抑え続けていると、
「やっぱりもう我慢できな〜い!」という「どうしても抗えない衝動」が出てしまうみたいなんですね。
この衝動ってすごくて、あれこれ悩みが大きい妊婦さんには辛いと思います。
(私も辛かった)
そうならないためには、ただ食欲を抑えるのではなく、
「次のチートデイにはケーキ食べられるから、
今日は我慢しよう!」
「明日ケーキ食べられるの楽しみ♩」
「頑張ってよかった♩」
と思えるような仕組みが必要ですよね!
チートデイのポイントは、「前もって決める」ということです。
「そうだ、今日チートデイにしよう♩」
みたいにしてしまうと、気づいたら毎日チートデイになってしまったり、
「また今日もやってしまった」
と後悔することにもなります。
例えば、
「妊婦健診を午前中に済ませて、そのあと夜寝るまでは好きなだけ食べよう!」
などと事前に決めておくことが大切。
ちなみにメンタリストDaiGoさんの「倒れない計画術」という本に
「チートデイの目安は2週間に1回のペースで、全体の活動量のうち15%程度がよい」
出典:メンタリストDaiGo『倒れない計画術 まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!』
とありました!
これはダイエットや試験勉強、何かプロジェクトに取り組むときの数字ですが、
妊娠後期はちょうど健診が2週間ごとになるのでちょうどいいですよね!
中期の健診は4週間ごとですが、
やはり4週間だと長すぎるので2週間くらいがいいかな。
私の経験でも2週間くらいが調整しやすかったです!
2週間に1回たらふく食べたくらいでは太らないよ
もちろん食べた分体重は増えることになりますが、それは一時的なもの。
その後2、3日ヘルシーな食事に戻せば、また緩やかな体重変化に軌道修正できます。
大切なのは妊娠中〜出産までの間、長く続けていくこと。
ず〜っと頑張り続けてしまうと、
ストレスも溜まります。
程よく息抜きして、細長く続けていきましょう!
ピクニックはすごく気分転換になるよ
余談ですが、ピクニックもオススメです!
外食がダメなわけではないけど、
いつもの食事も外で食べればそれだけで美味しさ倍増ですよね!
そこで、気候がいい時期は頻繁にピクニックしていました。

とにかく長い妊娠期間。
そして食事は毎日のこと。
楽しくヘルシーに、美味しく食べたいですよね!
妊婦さんにオイシックスのプレママ&ママコースがオススメな理由
体重管理には切っても切れないのが食事内容!
ということは前章でお伝えしました!
そこでとにかくヘルシーとにかく美味しい!
食材宅配の情報を・・・
我が家は出産して娘が2歳になる前くらいにオイシックスを始めました。

理由は少しでも家事負担を減らすことと娘の偏食が緩和されることを祈って。
それがまさにビンゴで!
娘の偏食は軽減されるわ
親も食事が美味しいわ
素材の味がいいから調理は簡単だわ
あぁ体重管理が必要だった妊婦の時から始めればよかったなぁと思っているわけです。
そんな私が体重管理で悩む妊婦さんにオイシックスがオススメな理由をまとめると、
- とにかく美味しいこと!野菜や野菜以外のお肉やお魚まで美味しい
- プレママ&ママコースなら妊婦さんオススメの食材やレシピまで網羅してる
- 産後のママの体調や離乳食期の食事まで網羅されてる!
もうこれ!これ!
プレママ&ママコースで、その子の年齢や月齢にぴったりな食材を提案してくれる!

(引用:オイシックスの公式ホームページより)
プレママ〜赤ちゃんや小さいお子さんいるママにおすすめなのが、
プレママ&ママコース!!
特長は、
- 妊娠中〜2歳の子どもがいるママ専用のコース
- 毎週、赤ちゃんやママの現在のステージに合わせておすすめの食材を提案してくれる!
- 離乳食食材まで送ってくれる
- 大人も一緒に楽しめる子どもごはん食材
- ヘルシー・バランス◎・ノンカフェインなメニュー
- 安心・安全な食材&全アイテムの放射能検査実施
ママや赤ちゃんの現在のステージに合わせて食材を提案してくれる
というのが、とにかく楽&すごく便利なコースなんです!
オイシックスが初めてなら、送料無料のお試しコースがおすすめ!
(引用:オイシックスの公式ホームページより)
オイシックスのお試しセットは、公式ホームページから購入できます!
お試しセットは献立キット(ミールキット)や旬の野菜を含むかなり豪華な内容で、
- 3980円(税込)相当のセットが半額の1980円(税込)で購入できる!
- 送料無料!
- 満足できなければ全額返金保証付き!
というお得さ!
セットの内容や品数は季節や購入時期によって異なるようです!
そのため、今回私が試したものとは違うものになると思いますが、
その時々の旬の野菜が送られてくるみたいです!
だから、いつ頼んでも美味しいに違いない!
お得なので手軽に試してみて下さい!
オイシックスは体重管理で悩む妊婦さんにおすすめ
- 体重増加が止まらない妊婦さん
- 貴重な妊娠期間をもっと穏やかに過ごしたい
- 妊娠中でも食事は美味しく食べたい
- 産後や授乳中も栄養バランスの良い食事をしたい
- 離乳食も安心できる食品を使いたい
オイシックスの美味しい野菜や食品を利用して、体重管理もノンストレスで乗り越えちゃいましょう!
気軽に試してみてください〜!
お試しセットの詳しい内容についてもレビューしています▼
