今回はそんな私がオイシックスの七草粥にチャレンジしてみましたよ!
七草粥ってみなさん食べるものなのでしょうか?
私は小さいときに母に作ってもらって食べたことがあります。
「今年1年の健康を祈るんだよ。」
「年末年始で美味しいものたくさん食べたから、胃を休めるんだよ」
というような話をしてくれたと思うのですが、
何しろ子供ですから(小学生にはなっていた)、
七草の美味しさがまだわからない!
←単純に野菜嫌いだった
母の料理はいつも美味しかったけど、七草粥に関しては
「とりあえず早く食べ終わろう」的な存在でしたw
しかしながら自分も母になると、季節のイベントを家族で楽しみたいなぁと感じるように。
そんなときに舞い込んできたオイシックスの七草粥!!
(正確には定期ボックスの中に入れられていた)
試してみようではございませんか!!
- オイシックスの七草粥が気になる人
- 七草粥って子どもも食べてくれるのか気がかりな人
早速行きましょう!
パッと読むための見出し♫
オイシックスの七草粥キット「1年の健康を祈願!ほっこり春の七草粥」を作ってみた!

オイシックスの七草粥キットを作るときの注意!
調理時間が40分かかります!
詳しいレビューの前に、お伝えしておきますね!
オイシックスのミールキットは20分以内で出来るものが多いのですが、
今回私が選んだ「1年の健康を祈願!ほっこり春の七草粥」は調理時間40分!!
なぜなら、お粥なので煮込み時間がありますから!
それでも大丈夫!なぜならミールキットだから!
それでもさすが、オイシックスのミールキット!
調理時間40分とはいえ、ほとんどの食材と調味料が揃っているので安心です!
「1年の健康を祈願!ほっこり春の七草粥」に入っている食材

ちなみに七草は、
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
普段食べないものばかりだなぁと思っていたら、
すずな=かぶ
すずしろ=大根
なんですね!笑
自分で用意するもの

お粥なので用意するものも少ないですが。。。
一応ありますので用意しておきます!
- 水 650ml
- 塩 小さじ1/2
「1年の健康を祈願!ほっこり春の七草粥」の作り方を動画で簡単に説明します!
- 下準備(水とお塩を用意&野菜を洗う)
- お米と水でお粥を作る
- お粥を作りつつ七草を切る
- 七草を下ゆで
- 七草をお粥に混ぜて煮る
- 蒸らす
全部で40分かかりますが、作業行程を動画で2分にまとめてみました!
(動画の後半2分は食事風景と感想です!笑)
完成した「1年の健康を祈願!ほっこり春の七草粥」はコチラ!

40分かかるとはいえ、作ったのはお粥!
無洗米でお米を洗わなくていいし、本当に「あっという間」でした!
お粥を蒸らしている間に餃子を焼いて、
もやしをチンして・・・
という風に簡単な晩ごはん完成!
「1年の健康を祈願!ほっこり春の七草粥」の味やボリュームは?
大根とカブがすごく甘くて美味しい!

七草粥って小さいときの記憶では「草の味・・・」と感じた覚えがあるのですが笑、
今回感動したのは大根とカブ!
動画でも「カブ!カブが甘い!」と連呼していますが本当に美味しかったです!
2歳娘にはまだ美味しさが分からなかったみたい

しかしながら、2歳娘のモカちゃんとはこの美味しさ共有できずでした。。!!涙
(普段はモカちゃんイラストですが、この顔だけは出したかったw)
やっぱり、私たちには分からない香りとか味とかあるのかな??
普段もやしとか小松菜とか、子ども受けしないものを結構食べるので期待していたのですが、
見事に裏切られる形となりましたw
いや、仕方ないですね!笑
勉強になりました!
食べているところも動画にまとめているので、よかったら見てください♫
(↓食事風景から始まる設定にしています!)
2人分の量としてはちょうどいい!
ただ、この七草粥キットは2人分の量でしたので、娘がほとんど食べなかったのはちょうど良かったです!(不幸中の幸い)
しかしこの量だと、来年は使いにくいかなぁ・・・・?
というか本当は朝ごはんに食べるものですしね!笑
七草粥と一緒に食べたもの
そんな感じで普通は朝食べるものだと思うのですが、我が家は朝弱々なので晩ごはんに他のおかずと一緒に食べました!
【化学調味料不使用】北海道産しっとり鮭ほぐし(甘塩)

これは娘が七草粥を食べなかったときに、お粥に入れてみようと用意したもの。
これがきっかけで鮭を食べてくれるようになったので我が家では在庫チェックが欠かせないものです!
子どもパクパク!モッチリ ほうれん草入りぎょうざ

これも娘が大好物なもの!
「ほうれん草入り」というのが嬉しいですね♫
お徳用 国産野菜とお肉の餃子

大人が喜ぶ様に用意!
七草粥と餃子って合いそうな気がしてたのですが、バッチリでした♫
旨い!細もやし

副菜として用意したのがこれ!
お試しセット購入時から毎週リピートしているもやし!
これも娘が大好物なもので、動画では見事な「もやしラブぶり」を見せてくれましたw
オイシックスの七草粥キットを使って感じたメリットとは?

- 買出しの時間と手間がほぼ省けて時短になった!
- 無洗米が楽チンだった!
- かぶと大根が美味しすぎた!
買出しの時間と手間がほぼ省けて時短になった!
まず私は七草を探すだけで時間がかかりそうです!笑
というか「七草粥キット」がなかったら作ろうとも思わなかったかもしれません。
無洗米が楽チンだった!
無洗米が楽チンなのは使ったことある方なら分かるかなと思いますが、
お米の浸水とかもなく、最初から鍋に火をかけられるのは本当に楽でした!
かぶと大根が美味しすぎた!
とにかくかぶと大根の美味しさが際立っていました!
オイシックスの野菜はやっぱり美味しいものが多いです!
オイシックスの七草粥キットのデメリットを正直に告白します!

- 賞味期限のチェック&場合によってはお届け日の変更が必要
- やっぱり小さい子供にはまだ早かった・・・。
賞味期限のチェック&場合によってはお届け日の変更が必要
七草粥キットの賞味期限は「到着日+1日」でした!
そのため、七草粥を食べると良いと言われている7日にお祝いする場合、6~7日に届ける必要があるってことなんです。
我が家は7日に届いて8日に食べたので、ギリギリでした!
オイシックスはお届け日と時間を自由に設定することができるので、比較的調整しやすいのですが、
いつものお届け日と実際に七草粥を食べる日が離れている場合、
お届け日を事前に変更する必要があります!
七草粥キットを注文する場合は気をつける必要がありそうですね!
やっぱり小さい子供にはまだ早かった・・・
これはデメリットというか。。。私たちの選択ミスですねw
今年はほとんど食べられなかったけど、毎年続けていくうちに、
「あ、1月7日だから七草粥?」って感じてもらえればいいなと思います!!
・・・でも来年は、娘用に普通の白ごはんも用意してあげようと思います!
オイシックスの七草粥キットは、毎日忙しくても「季節のイベントを大切にしたい」ママの味方♫

メリットにデメリットに色々とお伝えしましたが、家族でこんなに美味しい七草粥を食べられたのは、とても幸せでした♫
毎年その日の晩になって
「あ、七草粥の日だ」
「今年はもういいかな」
という風に諦めてしまうことばかりだったので、
私のような要領の悪い「なんかいつもバタバタしちゃう」タイプのママにはありがたかったです!
オイシックスが初めてなら、送料無料のお試しコースがおすすめ!
(引用:オイシックスの公式ホームページより)
「オイシックスの七草粥キットが気になる♫」と思った人も、
まずはかなりお得な「お試しセット」がおすすめです!
なぜならお試しセットは献立キット(ミールキット)や旬の野菜を含むかなり豪華な内容なんです!
オイシックスのお試しセットは、公式ホームページから購入できます!
お試しセットは献立キット(ミールキット)や旬の野菜を含むかなり豪華な内容で、
- 3980円(税込)相当のセットが半額の1980円(税込)で購入できる!
- 送料無料!
- 満足できなければ全額返金保証付き!
というお得さ!
セットの内容や品数は季節や購入時期によって異なるようです!
そのため、今回私が試したものとは違うものになると思いますが、
その時々の旬の野菜が送られてくるみたいです!
だから、いつ頼んでも美味しいに違いない!
「毎日忙しくてイベントの準備なんてしんどい」オイシックスはそんなママにこそ試してほしい
もしあなたが、慌ただしい毎日を送っていて、
とても忙しい、イベントごとの準備がしんどい
と感じているならば・・・
それなら、2019年はオイシックスで楽ちんに過ごしませんか?
これからの季節、前もっての準備が必要なイベントがどんどん迫ってきますよね。
節分、雛祭り、こどもの日、七夕・・・という風に、毎月何かしらイベントがあります。
それらを全部計画立てて準備するなんて、私にはとても無理です。。
もしあなたが、私のように感じているのであれば、
オイシックスの検討を強くオススメします!
そしてオイシックスがあなたに合っているか試すには、
送料無料でお得なお試しセットがいちばん!
