オイシックスを使い始めてから初となるクリスマスを迎えました♫
料理は苦手だけど、パパや娘のモカちゃんに喜んでもらいたかったので、オイシックスで作ってみましたよ!
クリスマスのディナーってチキンの丸焼きやケーキがあったりして、とても豪華ですよね。
外食に行く人もいれば「おうちで全部用意するよ!」という人もいると思います。
このブログを読んでいるあなたはどちらですか?
読者のほとんどがママさんかな?と思うので、
「おうちで作ってる」、もしくは「買って来てる!」
という人が多いかもしれません。
我が家の娘モカちゃんは2歳7ヶ月、ランチはともかくディナーはまだ難しいかな?というお年頃です笑
そのため出来ればおうちで食べたいなぁと思っていたのですが、
毎週注文しているオイシックスでクリスマスキットがあるではないですか!!
ならば使おう、クリスマスキット!!
・・・ということで使ってみたのですが、、、
オイシックスのクリスマスキットは、控えめに言って「最高」です!
そこで今回は「我が家のクリスマスディナー」に使った、
オイシックスの「クリスマスキット」について記事にしたいと思います♫
この記事は、こんな人にオススメ↓
- クリスマスのディナーをおうちでも豪華に美味しく食べたい!
- 小さい子どもがいるので、おうちでクリスマスを楽しみたい!
パッと読むための見出し♫
- オイシックスもすっかりクリスマスモード!?クリスマスキットと共に嬉しいサプライズも届けてくれました!
- クリスマスキットその1「ひと手間かけて!濃厚ミートラザニア」を作ってみた!
- クリスマスキットその2「西洋野菜のグリルサラダ」を作ってみた!
- 切って飾れるオーナメント付!?「ツリーサラダ(レシピ付)」を作ってみた!
- オイシックスの「クリスマスキット」と「ツリーサラダセット」を使って感じたメリットとは?
- オイシックスのクリスマスキット&ツリーサラダセットのデメリットを正直に告白します!
- オイシックスのクリスマスキットは、毎日忙しくてバタバタしちゃうママの味方♫
- オイシックスが初めてなら、送料無料のお試しコースがおすすめ!
- 「毎日忙しくてイベントの準備なんてしんどい」オイシックスはそんなママにこそ試してほしい
オイシックスもすっかりクリスマスモード!?クリスマスキットと共に嬉しいサプライズも届けてくれました!
25日にクリスマスディナーをしました!
ほとんどクリスマスの食材になったクリスマスウィーク!

ツリーの絵文字をつけたのがクリスマスキット2つとツリーサラダセットです♫
この週は注文のほとんどがクリスマス食材となりました!
こんな週もアリかなと。
いつもの牛乳がクリスマス仕様に!

そして毎回注文する牛乳の牛さんもクリスマスモードに!笑
何このサプライズ!とにかくうちの娘モカちゃんは大喜びでした♬
購入したクリスマス食材は3種類!
クリスマスってやっぱり1年の中でも特別ですよね♫
いつもイベントの準備はギリギリの私でさえ、クリスマスキット2つ+ツリーサラダを注文するくらいですから!
購入したのは、
- 濃厚ミートラザニア
- 西洋野菜のグリルサラダ
- ツリーサラダセット
の3点です!
クリスマスキットその1「ひと手間かけて!濃厚ミートラザニア」を作ってみた!

「濃厚ミートラザニア」を作るときの注意!!
調理時間が60分かかります!
詳しいレビューの前に、お伝えしておきますね!
オイシックスのミールキットは20分以内で出来るものが多いのですが、
今回私が選んだラザニアは調理時間60分!!
でもこれはオーブンで焼いている時間の20~25分も含んでいます。
クリスマスということで「ひと手間かけて!」なんですね。
そのため、オイシックスのミールキットだから短時間で出来る!という訳ではないので気をつけてください!笑
私のような料理が苦手な方だと、「え〜!こんなの作れない!」と思うかもしれませんね笑
(私だけ?)
それでも大丈夫!なぜならミールキットだから!
それでもさすが、オイシックスのミールキット!
調理時間60分とはいえ、ほとんどの食材と調味料が揃っているので安心です!
「濃厚ミートラザニア」に入っている食材

- 合いびきそぼろ 100g
- ラザニアチップ 1袋
- 玉ねぎ 100g
- にんじん 40g
- パセリ 2g
- ホワイトソース 3袋
- イタリアントマト缶 1缶
- シュレッドチーズ 2袋
・・・と、こんな感じで必要な食材と調味料のほとんどがキットに含まれています!
自分で用意するもの

- オリーブオイル 小さじ2
- 牛乳 100cc
- 塩 小さじ1/3
- 砂糖 小さじ1
オリーブオイルはもしかしたら、ないかも・・・?
しれませんが、それ以外はほとんどのご家庭にあるものだと思います。
我が家の場合は全部揃っていたので、買い足したものはありませんでした!
「濃厚ミートラザニア」の作り方を簡単に説明します
「濃厚ミートラザニア」の作業行程を大きく分けるとこんな感じ↓
- 下準備
- ミートソースを作る
- ミートソースとホワイトソースを交互に重ねる
- オーブンで焼く
- 完成!
全部で60分かかりますが、作業行程を動画で4分にまとめてみました!
「動画で見た方がわかりやすいかな〜?」という方は動画からどうぞ♫
まずは下準備から
- オーブンを190度に温める。
- 玉ねぎを洗って切る。
- ホワイトソースと牛乳を混ぜる。
- 合いびきそぼろをお皿に出しておく。
ミートソースを作る

- 熱した両手鍋にオリーブオイルを入れる。
- 合いびきそぼろ・玉ねぎ・にんじんを2分炒める。
- トマト缶と準備した調味料を加えて中火で3分煮込む。
- ラザニアチップを加え、さらに5分煮込む。

耐熱皿にミートソースとホワイトソースを入れる
ミートソースができたら、ホワイトソース→ミートソースの順で交互に重ねていく。


190度に温めたオーブンで20~25分焼く!

ミートソースとホワイトソースを容器に全部入れたら、チーズをかけてオーブンへ!
完成した「濃厚ミートラザニア」はこちら!

「濃厚ミートラザニア」の味やボリュームは?

チーズ×ミートソース×ホワイトソース×ラザニアの絶妙なバランスがとても美味しかったです!
そしてパパも大喜びのボリューム!
ミートラザニアは「娘のモカちゃんも食べてくれそう」と思って選んだ一品でしたが、
一番喜んでくれたのはパパでした!
という感じでバクバク食べてくれました♫
・・・実は最後にパセリをかけ忘れたのですが、最後まで気づかないくらい美味しかったですw
クリスマスキットその2「西洋野菜のグリルサラダ」を作ってみた!

「西洋野菜のグリルサラダ」に入っている食材

- じゃがいも 2個
- フルーツかぶ 40g
- カーボロネロ 2枚
- パプリカ赤 50g
- ビーツ 30g
- スナップえんどう 2本
- 玉ねぎドレッシング 1袋
- おろしにんにく 1袋
こんな感じで全て野菜!
オール、ベジタブル!(言い直しただけ)
自分で用意するもの

上でお話したラザニアと似たような感じですが、
オリーブオイルと塩コショウがあればOKです!
「西洋野菜のグリルサラダ」の作り方を簡単に説明します
「西洋野菜のグリルサラダ」の作業行程を大きく分けるとこんな感じ↓
- 下準備
- 野菜を切る
- じゃがいもをレンジでチン
- 火が通りにくいものから順に食材を炒める
- 調味料を入れて炒める
作り方動画もあります!
調理時間は20分弱くらいでしたが、全ての作業行程を動画で4分にまとめてみました!
「動画で見た方がわかりやすいかな〜?」という方は動画からどうぞ♫
まずは下準備から
ドレッシングとおろしにんにくを混ぜ合わせました!
野菜を切る

このキットのがんばりどころは「切る」です!
全体の作業時間の2/3はここでした!
確実に10分はかかりますが、ここが終わればあとは一気に進めます!
じゃがいもをレンジでチン

火の通りがあまり良くないじゃがいもは、事前にレンジで3分加熱しておきます!
火が通りにくいものから順に食材を炒める

- じゃがいもの片面に焼き目がついたら裏返す。
- パプリカ、ビーツ、スナップえんどうを加えて塩こしょう。
- さらに中火で3分焼く。
- 全体に焼き目がついたらカーボロネロを加え中火で1分炒める。
調味料を入れて炒める

最後に下準備で合わせた調味料を回しかけ、30秒ほど炒め合わせます。
全体に味が馴染んだら、完成!
完成した「西洋野菜のグリルサラダ」はこちら!

「西洋野菜のグリルサラダ」の味やボリュームは?
まず、炒めても噛みごたえがしっかりあるオイシックスの野菜たちにいつもながら感動!
野菜だけなのにお腹いっぱいになります!
そしてドレッシングが病みつきになる味です!
「たまねぎドレッシング」と「おろしにんにく」の香ばしさが、
熱々の野菜とピッタリで止まらない美味しさでした!
切って飾れるオーナメント付!?「ツリーサラダ(レシピ付)」を作ってみた!
ツリーサラダを作るときの注意!!
サラダセットとのことなので、ミールキットのように一つの袋に色々入って届くのかと思いますよね。
実際の内容は、上の写真のように
- 野菜3種類(ブロッコリー・プチトマト・じゃがいも)
- レシピと飾りつけの用紙1枚
そのためレシピの写真のように可愛く豪華(?)に飾りつけするためには、
別の食材を揃える必要があります!
調味料や飾りつけの食材は自分で用意!

そういう訳で、我が家は食材を買いに行きました!
買った食材は
- ハム
- スライスチーズ
用意した調味料(自宅にあったもの)
- マヨネーズ
- 塩
どんな飾りつけをしたいかによって必要な食材が変わるので、
セット購入前に確認しておいた方が良さそうです!
「ツリーサラダ」の作り方を簡単に説明します
ツリーサラダの作業を大きく分けると4つ!
- 手作りピックを作る
- 野菜を調理する
- ツリーをつくる
- 飾りつけする
動画も作りました!
作業行程を動画で2分にまとめてみました!
「動画で見た方がわかりやすいかな〜?」という方は動画からどうぞ♫
手作りピックを作る
ツリーサラダセットは、年齢や月齢によってお子さんと作れるセットになっています。
我が家の娘はハサミを使ったことがなかったので、そこに関してはママが準備!
そして爪楊枝にのり付けする作業は娘と話しながら進めました!

野菜を調理する

調理は簡単!
- トマト → 洗ってヘタを取る
- ブロッコリー → 茹でる
- じゃがいも → ゆでる
我が家の場合じゃがいもはレンジでチンしましたが・・・笑
ツリーを作るのがメインなので、とにかくここは手短に済ませたいところです!
調理した野菜でツリーを作る
このツリーをざっくり説明すると、
- 茹でたじゃがいもをポテトサラダにして
- ポテトサラダタワーを作り
- ブロッコリーやプチトマトを刺していく
というものになります!
それはレシピを見ると一目瞭然なのですが、
こんな感じで作りました!

もちろん動画もあります!
ポテトをマッシュしているところから始まる設定にしたので、ぜひ動画再生してみてください!
ビニール手袋を使えば、お子さんでも粘土感覚で作れるのではないでしょうか?
(我が娘は見てるだけでしたがw)
完成した「ツリーサラダ」はコチラ!

そんなこんなで出来たのがコチラです!
ハムはキッチンバサミで細く切って、チーズは100円ショップ(セリア)のハート型で型抜きしました♫
「ツリーサラダ」の味やボリュームは?
どの野菜もすごく美味しい
オイシックスの野菜の中でも、美味しくて有名な野菜3種でした!
特に「みつトマト」は本当に甘くて、我が家は久々の再会だったのですが飛び上がる美味しさ♫
もちろんブロッコリーとじゃがいもも申し分ないお味でした!
想像以上に量が多かった
オイシックスの野菜って美味しいのはもちろんなのですが、
一つ一つの野菜がどっしりしてるんですよ。
特に根菜は「重っ」ってなるほどの重厚感!
今回はじゃがいもを6つも使ったので、それはそれはボリューミーでした!
娘のモカちゃんが想像以上に早くお腹いっぱいになってしまったし、
私やパパも「う、もう食べられないかも」と感じるレベルでした!笑
オイシックスの「クリスマスキット」と「ツリーサラダセット」を使って感じたメリットとは?

私が感じたメリットは5つ!
- 買出しの時間と手間がほぼ省けて時短になった!
- 時短!材料を計量する時間と手間がほぼ省けて時短になった!
- 調味料がほぼ入っていたのでたくさん揃えずに済んだ!
- おうちでレストランのディナーのような美味しい食事ができた!
- レストランで食べるより節約できた!
買出しの時間と手間がほぼ省けて時短になった!
今回注文したクリスマスキットは
- 濃厚ミートラザニア
- 西洋野菜のグリルサラダ
- ツリーサラダセット
これだけのメニューの食材をスーパーで全て揃えようと思ったら、私の場合20分〜30分以上は確実にかかります。(娘つきなら倍はかかるかも)
そのため使う食材や調味料がほとんど揃っているという点でとても助かりました!
材料を計量する時間と手間がほぼ省けて時短になった!
料理するときはなるべくスケールを出すようにしていますが、
計量する時間って意外と時間かかるんですよね。
だから食材を計量しなくていいのは本当に助かりました!!
調味料がほぼ入っていたのでたくさん揃えずに済んだ!
今回のクリスマスキットとツリーサラダセットで使った調味料は8つあります!
- 塩
- こしょう
- オリーブオイル
- 砂糖
- マヨネーズ
- たまねぎドレッシング
- おろしにんにく
- ホワイトソース
この中でも、赤字にしている下3つは我が家にはありませんでした!
普段は本当にシンプルな調味料しか使わないので、こういうのって大抵余っちゃうんですよね。。
だから、滅多に使わない調味料がキットの中に入っていたのは助かりました!
しかも、キットに入っている調味料は全て化学調味料無添加!
まだ小さい娘が一緒に食べる可能性を考えてると安心安全な食材・調味料は嬉しいです。
添加物が気になるママには嬉しいポイントですね♫
おうちでレストランのディナーのような美味しい食事ができた!

やはり、いちばん嬉しいのはこれでしょうか!笑
もともとおしゃれなカフェやレストランが大好きな夫婦で、
娘が生まれるまでのクリスマスはやはり外食ディナーだったんですよね。
現状だと、真冬の寒空の下娘を外食に連れて行くのはなかなか…
(車持ってないし)
そして連れて行っても静かにはしてくれないだろうから、
やっぱり今はおうちが安心なんです。
この記事を読んでくれているあなたもそうではないでしょうか?
今回使ったオイシックスの「クリスマスキット」と「ツリーサラダセット」は、
見た目はクリスマスらしく華やかだし、味も申し分なく最高!
おうちでレストランのディナーのような食事ができました!
レストランで食べるより節約できた?
今回注文したのは下の3つ!
実は事前予約で少しお安く購入できたのですが、この値段を見たあなたはどう感じますか?
- ツリーサラダセット 954円(税抜)
- 濃厚ミートラザニア(3~4人前) 1920円(税抜)
- 西洋野菜のグリルサラダ(2人前) 659円(税抜)
もしかしたら、スーパーで自分で揃えた場合、もっと安く済ませることができるのかもしれません。
でも、私はね、これは安いと思うんです。
なぜなら、レストランで同じもの食べたら、こんなものじゃ収まらないからです!
例えば西洋野菜のグリルサラダが659円(税抜)、1人前ならこの値段わかります。
でも2人前なんですよね!
大食いのパパがいる我が家としては嬉しいポイントです笑
オイシックスのクリスマスキット&ツリーサラダセットのデメリットを正直に告白します!

私の場合、「自業自得だろ!」と突っ込まれそうなことばかりですが、、
私が感じたデメリット(失敗談含む)は3つ!
- 到着日をクリスマスに合わせる必要がある
- 自分で用意するものも少しはあるので確認が必要!
- 複数注文したので結局段取りが大変だった・・・
到着日をクリスマスに合わせる必要がある
すみません、一瞬意味がわからないですね笑
オイシックスのミールキットには賞味期限が表示されているのですが、
今回届けてもらったクリスマスキットの場合「到着日+2日保証」でした。
そのため、クリスマスイブの24日にお祝いする場合、22日〜24日に届ける必要があるってことなんです。
我が家の場合・・・
- 25日お祝いの予定
- 24日が元々予定していた到着日
だったため、特に気にする必要はありませんでした。
(しかし、来年からは気をつけないとなぁ。)
オイシックスはお届け日と時間を自由に設定することができるので、比較的調整しやすいのですが、
いつものお届け日とクリスマスお祝いの日が離れている場合、
お届け日を事前に変更する必要があります!
クリスマスキットを注文する場合は気をつける必要がありそうですね!
自分で用意するものも少しはあるので確認が必要!
前の章で、ほとんどの食材と調味料が用意されているから便利♫
とお伝えしましたが、やはり用意するものも、あるんですよね笑
いつも注文するときバタバタと値段と写真だけ見て決めてしまうのが悪い癖で・・・(これ本当に直さないと涙)
今回はツリーサラダの飾りつけ用の食材を買いにスーパーに走るはめになりました。
その辺りは、この記事を読んでくれている賢いママさんなら大丈夫かな・・・??
私のように早とちりしちゃうタイプのママさんは、私のようにならないようにしてくださいね!!
複数注文したので結局段取りが大変だった・・・
これも先ほどの「値段と写真だけ見て決めてしまう」悪い癖のせいです笑
実は今回全ての調理&飾りつけ作成に2時間はかかりました!!
しかしながら、オイシックスのお買い物ページ見てたらつい買ってしまいます。
だって本当に美味しそうで!!
実際味は間違いない美味しさでしたし、家族も大喜びだったので言うことなしですが、
私、大変疲弊いたしましたw
まぁこれがオイシックスではなくてスーパーでの買出しから始まってたら生きて帰ってこれたか分かりませんが。。。涙
・・・そんなこんなで、色々考えて至った結論はこれです!
来年はミールキット1つ+ツリーサラダ+お惣菜系にしよう!
オイシックスのクリスマスキットは、毎日忙しくてバタバタしちゃうママの味方♫

メリットにデメリットに色々とお伝えしましたが、家族でこんなに美味しいごはんをおうちで食べられたクリスマス、とても幸せでした♫
我が家はオイシックスのクリスマスキットを選んで正解でした!
クリスマスのことなんてまだ考えていなかった11月に、「早期割引があります」とインフォメーションが入ったことも嬉しいポイントでした。
要領よくイベントメニューを作れるママさんなら必要ないのかもしれないけど、
私のような要領の悪い「なんかいつもバタバタしちゃう」タイプのママにはこんなありがたいことはなくて。
まぁ結局調理してる時バタバタしてましたが笑、オイシックスがなかったら確実に「クリスマスはなかったことに」パターンに陥っていたので(!)
オイシックスが初めてなら、送料無料のお試しコースがおすすめ!
(引用:オイシックスの公式ホームページより)
「オイシックスのクリスマスキットが気になる♫」と思った人も、
まずはかなりお得な「お試しセット」がおすすめです!
なぜならお試しセットは献立キット(ミールキット)や旬の野菜を含むかなり豪華な内容なんです!
オイシックスのお試しセットは、公式ホームページから購入できます!
お試しセットは献立キット(ミールキット)や旬の野菜を含むかなり豪華な内容で、
- 3980円(税込)相当のセットが半額の1980円(税込)で購入できる!
- 送料無料!
- 満足できなければ全額返金保証付き!
というお得さ!
セットの内容や品数は季節や購入時期によって異なるようです!
そのため、今回私が試したものとは違うものになると思いますが、
その時々の旬の野菜が送られてくるみたいです!
だから、いつ頼んでも美味しいに違いない!
「毎日忙しくてイベントの準備なんてしんどい」オイシックスはそんなママにこそ試してほしい
もしあなたが、慌ただしい毎日を送っていて、
とても忙しい、イベントごとの準備がしんどい
と感じているならば・・・
それなら、2019年はオイシックスで楽ちんに過ごしませんか?
これからの季節、前もっての準備が必要なイベントがどんどん迫ってきますよね。
節分、雛祭り、こどもの日、七夕・・・という風に、毎月何かしらイベントがあります。
それらを全部計画立てて準備するなんて、私にはとても無理です。。
もしあなたが、私のように感じているのであれば、
オイシックスの検討を強くオススメします!
そしてオイシックスがあなたに合っているか試すには、
送料無料でお得なお試しセットがいちばん!
