産後の便秘がずっと続いてる。。そんなママは多いのではないでしょうか?
産後はただでさえお腹に力が入りにくく、「どうやって出してたっけ?」なんてことも!
私も産後は便秘がちで、「今日も出なかった…」とため息をついていました。
産後の便秘がひどいと悩んでいるママはきっと多いはず!
この記事では、産後に便秘になりやすい原因や便秘の解消法についてお話しします!
パッと読むための見出し♫
産後の便秘は厄介?なかなか改善しないママ続出!

産後の便秘で悩んでいる、という声はとても多いです。
「毎日出てるけど、便がかなり固いくかなり時間がかかる。」
「産後から残便感が続いている。なんとかしたい!」
「産後の便秘でお腹がぽっこり。腹痛もあるので早く改善したい!」
「産後からの便秘。そのうち治ると思いきや、3ヶ月経ってもずっと続いている!」
このように、
- 出産直後の傷が痛む頃に便秘になるケース
- 産後数ヶ月経過しても便秘が続いてしまうケース
と、症状は様々です。
産後の便秘が引き起こす「痔」「おなら」「血便」!
便秘になると様々なトラブルを引き起こしてしまいますが、産後ママにも同じことが当てはまります。
「産後2ヶ月、ずっと続く便秘のせいで痔になってしまった。」「産後から、おならが臭い!便秘のせいでしょうか?」
よくあげられるトラブルは「痔」「おならが臭い」など。
産後は出産時の傷口が痛んだりと、オシモのトラブルが多い時期です。
そんな中、痔になってしまうのは相当なストレスだと思います。
おならが臭いというのも、女性なら気になってしまいますよね。
便秘による肌荒れも悩みの一つ

産後に限らず便秘になると、ニキビなどの吹き出物ができやすい状態になります。
それでなくとも、産後ママの肌はとても敏感!
これにはホルモンバランスの乱れが大きく関わっています。
肌荒れで悩んでるママが多いのではないのでしょうか?
ただでさえ肌荒れしやすいこの時期、
便秘によって肌荒れが悪化することは何としても避けたいですよね。
産後の便秘、なるべく早く解消したい!授乳中でも飲める薬ってある?

妊娠中や授乳中は、「赤ちゃんへの影響が心配で薬を飲めない!」というママが多いのではないでしょうか?
とは言え、なるべく早く便秘を解消するためには、薬の服用も必要かもしれません。
ここでは、授乳中でも飲める薬について見ていきましょう!
病院で処方してもらう便秘薬は?
産後の便秘を早く解消したい場合、
できれば産婦人科に相談しましょう!
妊娠中でも便秘になると便秘薬を処方してもらえますが、基本的にはそれと同じです。
よく処方されるのは、
- マグラックス(吉田製薬株式会社)
- マグミット(県営製薬株式会社)
成分に違いはなく、どちらも酸化マグネシウムでできています。
安全性が高いため妊婦さんでも処方されることが多いようです。
市販薬では新ビオフェルミンS
なるべく産婦人科に行くのがベストですが、
「すぐに手に入れたい!」というママには、近所の薬局で購入できる新ビオフェルミンSがおすすめです。
腸内に住む乳酸菌を製剤化したものなので、妊娠中・授乳中でも服用できる薬とのこと。
なんと、細粒であれば生後3ヶ月の赤ちゃんでも服用できる優しさです!
※不安であれば薬剤師さんに相談しましょう!
産後の便秘はなぜ起こる?便秘になりやすい原因とは?

産後の便秘は、授乳中でも飲める優しい薬で解消できそうです!
しかしながら、便秘薬はあくまで一時的な解消にすぎません。
いつまでも飲み続けるのは考えもの。
「根本的な解決方法が知りたい!」というママが多いのではないでしょうか?
まずは産後の便秘がなぜ起きるのか見ていきましょう!
会陰切開の傷が気になって力めない
会陰切開をしたママは、力んだことにより傷口が開くのではないかと、排便時に力むことをためらいがちです。
結果的に便意が遠のいてしまい、便秘になりがちです。
産後は腸の動きが鈍くなる姿勢になりやすい
出産直後は、お腹に力を入れづらいママが多いようです。
- 子宮が収縮するときの腹部の痛み
- 会陰切開の傷が開きそうで怖い
などが原因として挙げられます。
そんな状態だと、知らず知らずのうちに腹筋を使わない姿勢になりがち!
結果的に腸の収まるスペースが小さくなるため、内臓が圧迫されるようなカタチに。
このような姿勢は、腸の動きが鈍くなる原因となり、便秘になりやすいと言えます。
赤ちゃんのお世話による生活習慣の乱れ・自律神経の乱れ

新生児の間は特に、授乳やおむつ替えが頻繁にあります。
つまり、赤ちゃんのお世話に振り回される生活ということ!
「排便のリズムが崩れてしまった。」
「よく噛んでゆっくり食事をとることができない」
というママが多いのではないでしょうか?
これらは、便秘になりやすい習慣と言えます。
また生活習慣が乱れることにより自律神経も乱れやすくなります。
自律神経が乱れることも、腸の動きを悪くする原因に。
生活習慣や自律神経の乱れは、便秘の原因となるのです。
母乳育児による水分不足
産後ママは母乳育児により、赤ちゃんに水分を取られ続けています。
結果的に便が硬くなりやすく、便秘になりがちです。
知っておきたい!産後の便秘を解消する方法!

なるほど、産後に便秘になりやすい原因はこんなにたくさんあるんですね!
これらの原因を踏まえて、産後の便秘解消の仕方を見ていきます!
産後の便秘解消法①自律神経を整える呼吸法
自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、
便秘になるということは、交感神経が働きすぎている可能性が高いです。
なぜなら、胃腸などの消化吸収器官は副交感神経が優位な時に働くからです。
まずは、副交感神経を優位にすることで腸の動きを正常に戻しましょう!
副交感神経を優位にするのは腹式呼吸
呼吸法と言っても、難しい知識は不要!
鼻で息を吸いながらお腹を膨らませる腹式呼吸が手軽でおすすめです!
産後ママでも実践しやすい、横になった姿勢で取り組みましょう!
①布団や床の上に仰向けに寝て、なるべく背中に隙間ができないようにピタッとくっつけます。
この時、膝は曲げておいた方が腰に負担がかかりません。
③今度はゆっくりと息を吐きながらお腹を凹ませていきます。
この時、背中が床から離れて行くようなら力みすぎです!
吐きながら力を緩めて行くイメージで行いましょう。
いかがでしたか?
腹式呼吸を行うと、副交感神経が優位になりリラックスできるようになります。
緊張していた体を緩めることができ、圧迫されていた内臓も動きやすくなります。
そして、腹式呼吸をするとお腹をたくさん動かすことができますよね!
「力を入れづらい」と感じていた腹筋をたくさん使いますし、
これにより腸を刺激することができるという利点があります。
それだけでも便秘が改善されていきそうですね。
更にもう一つ、産後ママに嬉しい効果が!
副交感神経を優位な状態にすると、眠りの質を上げることができます。
細切れ睡眠が強いられる産後ママにはとても嬉しい効果ですね!
産後の便秘解消法②水分をこまめに補給する

赤ちゃんに水分を取られてしまう授乳中は、水分補給を頻繁にすることをおすすめします。
目標は1日2リットル!最低でも1リットル!
「2リットルなんて飲めない!」というママにおすすめなのが、
- 授乳前・授乳後にそれぞれコップ1杯飲む
- 食事の際スープや味噌汁などの汁物をとる
というもの。
これは、お世話になった産院で助産師さんが教えてくれました!
簡単なルールを決めると習慣にしやすいですよね!
自分が続けやすい方法を意識してやってみましょう!
産後の便秘解消法③腸内環境に優しく栄養バランスの良い食事

便秘に限らず、産後の食事で重要なのは栄養バランスです!
なぜなら、栄養素は何か一つだけをたくさん摂るよりもバランスよく摂取することで吸収されやすくなるからです。
産後ママは、体の回復・母乳育児のためにも栄養バランスに気をつけましょう!
「妊産婦のための食事バランスガイド」厚生労働省 参照
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf
便秘を解消しやすい食べ物は?

栄養バランスをとるのは基本ですが、その中でも意識して食べたいものは、
- ゴボウなど食物繊維を多く含むもの
- 味噌や納豆などの発酵食品
- ひじきやワカメなどの海藻類
- ヨーグルトなど乳酸菌を含むもの
- オリゴ糖など、体内の善玉菌(ビフィズス菌)の働きをサポートするもの
これらの食べ物は、腸内環境を整えるという働きがあります。
例えば和食中心の食事に加えて、ヨーグルトやオリゴ糖などでサポートすることで改善されそうですね!
産後の便秘解消を促すオリゴ糖ってどんなもの?
毎日の食事に加えてオリゴ糖を摂取することで腸内環境を整えることができそうですが、、
そもそもオリゴ糖ってどんなものなのでしょうか?
善玉菌と悪玉菌って?
私たちの腸内では、善玉菌と悪玉菌が勢力争いをしていますが、
「便秘」「おならが臭くなる」という状況は、悪玉菌優勢になっているということ!
逆に言うと、善玉菌優勢の腸内環境になると、腸の動きが良くなりお腹はスッキリ!
ということです。
産後の便秘を解消するためには、善玉菌優勢の腸内環境にする必要があります!
オリゴ糖はビフィズス菌の大好物!?
そこで、善玉菌の一つであるビフィズス菌をサポートできるのが、オリゴ糖です!
オリゴ糖を摂ることでビフィズス菌の働きが良くなり、どんどん増えていきます。
自然な形で腸内環境を整えることができますね!
産後の便秘解消を促す、オススメのオリゴ糖!
善玉菌であるビフィズス菌の働きを高めるオリゴ糖は、産後ママの便秘解消に一役買ってくれそうですね!
そして、産後ママが選びたいのは、妊娠中や授乳中でも摂取できるような安心安全なオリゴ糖!
そこでおすすめしたいのがはぐくみオリゴです。
(引用:はぐくみオリゴの公式ホームページより)
はぐくみオリゴは、公式ホームページから購入できます!
- 初回50%OFFの特別価格で1,840円!(通常価格3,680円)
- 内容量:1袋150g入り
- 高純度・超濃密なオリゴ糖を5種類配合
- 送料無料!
- 代引手数料無料!
- 10日間安心返金保障!
商品が到着して10日間であれば返金保障もありますので、
初めてで不安というママも安心して試せますよ〜!
またオリゴ糖は食品なので、飲み物だけでなくお料理に混ぜることができます!
忙しい産後ママでも気軽に取り入れられそうですね!

はぐくみオリゴで腸内環境を整えると、
- 産後の便秘、臭いおならが解消される!
- 便秘薬に頼らなくても自然にお腹がスッキリする!
- ぽっこりお腹がスッキリする!
- 便秘が解消されることで肌荒れや吹き出物も改善される!
- 毎日でも飲めるので、便秘を予防することができる!
便秘を解消することは産後ママにとって嬉しいことばかり!
すぐに始められる呼吸法、水分補給、腸内環境を整える食事のサポート役として取り入れてみてください!
