こんにちは!
今日も出産準備の記事です!
今回は、「おでかけグッズ」について!!
出産準備ということなので、生後2ヶ月までの間に活躍したものを載せます。
娘は5月生まれだったので、春〜初夏生まれの赤ちゃん の参考になればと思います!
8.9.10月あたりに妊娠したらそれくらいに生まれるね♡
赤ちゃんを運ぶもの
産前に用意したもの
・抱っこ紐

抱っこ紐は、リルベビー にしました!

腰当てがいい感じ!

前向き抱っこもできます!
おんぶもできます!
リルベビーを使った感想を書いていたら、
これだけで一記事になりそうな分量になったので、
後日別記事にします!
・よだれパッド

このような感じで、ベルトの部分に赤ちゃんの口が当たるので、
よだれカバーは必須ですね!
レンタルしたもの
・チャイルドシート

完全に埋もれている・・・
車は所有していないので、我が家は実家に帰っている時だけレンタルしています!
産後は入院中に父が手続きしてくれて、退院するときには使うことができました!
(上の写真は退院時)

(引用:ダスキンレントオール かしてネッとの公式ホームページ)
スペック
●メーカー:コンビ ●適応体重:10kg未満 ●対象年齢:新生児~1歳頃まで ●サイズ:幅46×奥行69×高さ35cm(ハンドル含まず) ●本体重量:3.3kg ●3点式シートベルト専用 ●新安全基準適合品
グッドキャリー | チャイルドシート レンタル | ダスキンレントオール かしてネッと

泣く寸前
ゆりかごのようにも使えたので、家にいるときはリビングに置いていました!
利用したのは、ダスキンがしているかしてネッと。
ベビーベッドもレンタルしました!
レンタル会社は他にもたくさんあったのですが、
実家の近くに事業所があったので選びました!
産後に用意したもの
・ベビーカー

初乗車時。真顔・・・
ベビーカーは、産前に決めておいたのを、自宅に戻ってから購入しました!
里帰り中は近所をお散歩する程度しかお出かけすることもなかったので、
タイミングはよかったと思います!
選んだのはピジョンのランフィ!
シングルタイヤで動かしやすく、デザインもツボだったので満足です♪
探していた時は最新モデルだったのが、産後には新しいものが出て、
結果的にかなりお安く購入できました!
もちろん問題なく使えています!
その他お出かけグッズ
産前に用意したもの
・マザーズバッグ

これは妊娠中に購入したMARKS&WEBのショッピングバッグ。
シンプルなデザイン、そして外側にも内側にもあるポケット!
本当に使いやすいです!
残念ながら同じデザインのものはもう発売していないようですが、
同じ機能のショッピングバッグはありました!
・母子手帳ケース

NAOMI ITOmere のものです!
中身が見やすい!
開けやすい!
A5サイズが入る!
カードがたくさん入る!!
本当に使いやすいです!!
・ ママポーチ

BOBO CHOSESのマルチmamaポーチ です!
これは雑誌の付録でしたが、妊娠中は母子手帳ケースとして使っていました。
生まれてからは、お出かけの際、哺乳瓶や離乳食グッズを入れています。
用意しなかったもの
・授乳ケープ
購入しませんでしたが、
お出かけの時は、百貨店など授乳室があるところを経由していたので、
特に問題ありませんでした!
ですが、二人目ができた時は、必要かなぁと思います!
どこで突然授乳しなくちゃいけなくなるかわからないですし。
そして授乳ケープを使うためには、事前に家で練習したほうがいいと思います!
以前外で授乳ケープ代わりにおくるみを使ったのですが、
普段からそういう飲ませ方をしていないせいか、
ものすごく嫌がりました笑
二人目ができたら、、授乳ケープ、買います!!
・オムツポーチ
これは先輩ママが、「買わなくても大丈夫よ〜」とw
実際、大丈夫でした!!買うと結構高い。。
出かける時間や場所によって持っていきたいオムツの枚数も違いますしね。
意外と使えたのが、ジップロック。
うちは常にMサイズとLサイズを常備しています!!
オムツと着替えをセットにして入れておくと便利です!
汚れた服も持ち帰りやすくてgood!!
今回は、おでかけグッズ編でした!!
【出産準備】記事は、一旦終了です〜!!
長かった〜笑
その他の【出産準備】記事はコチラ↓↓↓



